マイホーム

注文住宅で後悔しない予算の使い道

注文住宅を建てるときには、予算の範囲内で設備や性能を追加したりグレードアップしたりすることができます。ただし、いい加減な選び方をしてしまうと、工事が終わった後や実際に住み始めてから後悔する可能性があるのです。予算を無駄に使ってしまうことがないようにするためにも、後悔しない予算の使い道を知っておくことようにしましょう。

ではどうすれば、満足度の高い注文住宅を手に入れられるかというと、おすすめなのは住宅の構造部分にお金をかけることです。耐震性や耐久性のグレードを選ぶことができるプランを用意しているハウスメーカーも多いので、可能であれば標準ではなく高いグレードのプランを選ぶことがおすすめです。柱や梁の種類や工法が変わることによって、住宅性能が大幅にアップすることが多く、長く安全な住まいに住みたいと考えている人にピッタリな予算の使い道だといえます。

また、住宅の快適性を高めるような予算の使い方もおすすめであり、断熱性や省エネ性を高められる住宅プランを選ぶのもよいでしょう。断熱性や省エネ性を高めるようにすると、エアコンをフル稼働させなくても夏は涼しく、冬は暖かい空間を実現しやすくなり、光熱費の削減に繋がります。さらに、部屋ごとの温度差が生じにくくなるような工夫が取り入れられることも多いので、部屋の温度差が違うことで発生するヒートショックのような現象も起こりづらく、人の身体にも優しい快適な住環境を手に入れることが可能です。

注文住宅の満足度を高めるためには、庭にこだわることもポイント。趣味を楽しめるような内容を取り入れてみてもよいでしょう。車好きやバイク好きな方であれば、車庫やガレージを設けることで、愛車を雨風から守ったり自分でメンテナンスしたりできる場所を確保することをおすすめします。また、ファミリーであればウッドデッキやテラスを設けたり、子供が遊べるような砂場やちょっとした遊具を設置したりすることも可能です。

予算が余ってしまった場合は色々な部分に工夫を取り入れたり、グレードをアップさせたりすることができますが、不要なものを追加しても後悔する可能性が高いといえます。後悔することなく予算を使いたいと考えるのであれば、安全性や快適性を高めるためのグレードアップを実施するのがおすすめ。また、家族みんなが気に入る場所にするために、庭に趣味を楽しむことができるような設備を作ることも、積極的に検討してみると良いでしょう。

関連記事
noimg
思ったデザインと違った!とならないためのデザイン力(提案力)を比較

住宅を建てるときにはデザインを選んだり提案したりすることができるケースが多いですが、実際に家が完成すると思っていたデザインと違っていたという

記事を読む

noimg
地震や災害に強い家を作りたい!耐震性能について知っておこう

マイホームを購入するのであれば、多くの場合、その場所に長く住み続けることになります。そのため、地震や災害に強い耐震性能の高い家を建てることが

記事を読む

noimg
とりあえず住宅展示場へ行こう!が危険な理由

マイホームの購入を検討するときに、まずは住宅展示場に行ってみようと考える人もいますが、安易な気持ち足を運ぶことはおすすめできません。事前に家

記事を読む

マイホーム
ハウス-メーカーの値引き方法

マイホームを購入するときにハウスメーカーに値引きしてもらうことは不可能だと考えているかもしれませんが、実はハウスメーカーによっては交渉に応じ

記事を読む

noimg
ハウスメーカーを選ぶ前に予算計画をきちんと立てよう

ハウスメーカー選びは家づくりにおいて重要だといえます。しかし、それよりも前に予算計画をきちんと立てておくことも大切です。予算計画を立てないま

記事を読む

noimg
無料カタログを一括請求した後の比較ポイントについて

家づくりを行うときには、最初に様々なハウスメーカーの無料カタログを一括請求するのがベターです。そのあとでポイントを押さえながら、各ハウスメー

記事を読む

ハウス
ハウスメーカーと工務店の違いとは?

家づくりをするときには利用するサービスを決める必要がありますが、ハウスメーカーか工務店を利用する人が多いでしょう。どちらを利用しても家が建て

記事を読む

noimg
ハウスメーカーの坪単価と工法の種類

ハウスメーカーを利用してマイホームを建築するのであれば、坪単価や工法を参考にして利用するサービスを決めることができます。坪単価によって住宅の

記事を読む